研究生: |
田中一輝 Tanaka Kazuki |
---|---|
論文名稱: |
日本職業籃球聯盟鹿兒島球團球團經營分析 Analysis of Kagoshima Rebnise basketball Club Management of Japan Professional Basketball League |
指導教授: |
林伯修
Lin, Po-Hsiu |
學位類別: |
碩士 Master |
系所名稱: |
運動休閒與餐旅管理研究所 Graduate Institute of Sport, Leisure and Hospitality Management |
論文出版年: | 2019 |
畢業學年度: | 107 |
語文別: | 中文 |
論文頁數: | 136 |
中文關鍵詞: | 日本職業籃球 、日本足球聯盟 、屬地經營 、職業運動 、三位一體 |
英文關鍵詞: | Japan Professional Basketball League, Japan Professional Football League, franchise, professional sports, trinity |
DOI URL: | http://doi.org/10.6345/THE.NTNU.GSLHM.001.2019.A05 |
論文種類: | 學術論文 |
相關次數: | 點閱:333 下載:45 |
分享至: |
查詢本校圖書館目錄 查詢臺灣博碩士論文知識加值系統 勘誤回報 |
本研究目的在從日本職業籃球聯盟三位一體的經營策略分析鹿兒島Rebnise球團經營的現狀與困境。本研究採用文件分析法蒐集並分析鹿兒島Rebnise球團經營相關的文獻與媒體報導,並以半結構式訪談法訪問球團、鹿兒島縣的市政府、鹿兒島縣籃球協會、媒體、贊助廠商以及球迷,共9位。研究結果發現,鹿兒島球團周邊的組織都積極地支持球團,但球團並沒有提供這些組織相應的福利。鹿兒島政府機構都希望運動觀光能振興地域經濟、觀光產業發展以及增加觀光人口,但球團並沒有積極和其他地方的組織合作,導致觀光效益並不理想。球團貧弱的服務品質、賽日行銷、經營心態、教練的任用都無法吸引球迷以及周邊組織對球團的認同。球團沒有建構與球迷、地方政府、地方企業/組織互惠互利的合作關係,導致鹿兒島球團的經營不善。研究結論,Rebnise球團因為經營的態度消極,且未確實執行日本職業籃球聯盟期望的三位一體之經營,導致球迷無法認同球隊,經營陷入周而復始的困境中。
The purpose of this study was to analyse Kagoshima Rebnise Basketball Club by the perspective of Japanese Professional Basketball Leagues’ trine relationship management strategies. This research used documentary analysis and semi-structured interview. The date was gathered from related documents, media reports, and nine interviewers--in total. As for the results, surrounding organizations were actively supporting the club; but it was apparent that the club did not offer any benefit for them. Government hopes to encourage the development of sports tourism industry: regional development, increasement of tourist population, etc. However, the club has not cooperated with other organizations; therefore, it seems that they are not ideal for the sports tourism industry. The relationship with other organizations, quality of services; along with importance of selecting the right coaches and the attitude of surrounding organizations of the club, which tie factors and reasons for lack of identities between the club and fans surrounding organizations. In conclusion, due to the negative attitude of the club for the management, and the fact that the trinity operation suggested by the league, was not implemented, the fans could not identify with the club, which then lead to the current poor management condition.
中文文獻
呂春嬌 (2003)。大學圖書館館長領導風格之質性研究。師大學報:人文與社會科學類,48(1),37-52。
沈昭良 (1995)。搖撼地震儀的日本職業足球[J League]。廣告雜誌,47,69-84。
林伯修 (2004)。美日臺職棒球團屬地權經營之跨文化比較分析 (未出版博士論文)。國立臺灣師範大學,臺北市。
林伯修、林國棟 (2012)。媒體再現與臺灣國球的系譜。體育學報,45(3),227-246。
林東泰 (2000)。大眾傳播理論。臺北市:師大書院。
胡幼慧 (1996)。質性研究-理論、方法及奔赴女性研究實例。臺北市:巨流圖書公司。
徐政鴻 (2016)。新傳播科技對「運動媒體複合體」之影響:以OTT轉播台灣職棒為例 (未出版碩士論文)。國立政治大學,臺北市。
馬睿 (譯) (2010)。足球經濟學。北京市:中國輕工業出版社。(Simon. K., & Stefan. F., 2009)
高麗娟、黃光獻 (2014)。體育運動質性資料分析方法。體育學報,47(2),159-177。
梁婉玲 (譯) (2010)。質性研究的品質控管。臺北市:韋伯文化。(Flick. U., 2007)
郭姿吟、載維佑、邵于玲 (2017)。在地人挺在地球團:地方認同對地方依附於球團認同之調節效果。臺灣體育運動管理學報,17(1),47-69。
陳向明 (2002)。社會科學質的研究。臺北市:五南。
陳若平、張祐綾 (譯) (2007)。社會工作研究法。臺北市:五南。(Allen. R., & Earl. R. B., 2005) 。
黃任閔、張家銘、徐欽賢、鄭桂玫、林東興、楊子孟 (2008)。運動管理。臺北市:五南。
管倖生 (2007)。設計研究方法。臺北市:全華圖書股份有限公司。
潘淑滿 (2003)。質性研究理論與應用。臺北市:心理出版社。
蔡守浦、何建德 (2003)。大眾傳播媒體與職業運動營運之初探:以CBA職籃為例。大專體育,65,61-65。
英文文獻
Darbaix.C., Dercrop.A., & Cabossart, O. (2002). Colors and Scarves: The Symbolic Consumption of Material Possessions by Soccer Fans. Advances Consumer Research, 29, 511-518.
Mullin, B. J., Hardy, S., & Sutton, W. (2014). Sport Marketin (4 ed). Champaign, IL: Humn Kinetics.
Patton, M. Q. (1990). Qualitative Education and Research Methods (2 ed). Newbury Park, CA: Sage.
Wankel, L. M., & Berger, B. G. (1990). The Psychological and social benefit of sport and physical activity. Journal of Leisure Research, 22 (2), 167-182.
Trail, G.T., Anderson, D.F., & Fink, J.S. (2000). A Theoretical Model of Sport Spectator Consumption Behavior. International Journal of Sport Management, 1, 154-180.
日語文獻
千葉直樹、永谷稔& 石澤伸弘 (2010)。地方會場におけるレラカムイ北海道の觀戰者實態調查-稚內釧路會場の調查結果から。Bulletin of the Northern Regions Lifelong Sports Research Center Hokusho Univ,1,1-8。
大西孝之、原田宗彥 (2008)。プロスポーツチームが行う地域貢獻活動の消費者に与える影響: 大學生のチーム・アイデンティフィケーションと觀戰意圖の變化に注目して。スポーツ科學研究,5,253-268。
大坪正則 (2004)。プロ野球は崩壞する-スポーツビジネス再生のシナリオ。東京:朝日新聞社。
大野貴司 (2010)。 プロスポーツクラブ經營戰略論。愛知:三惠社。
山下秋二、中西純司、畑攻&冨田幸博 (2006)。スポーツ經營學。東京:大修館書店。
山倉健嗣 (2004)。 戰略マネジメント論の挑戰-21世紀企業の經營戰略。橫濱經營研究,24(4),275-291。
中西純司 (1995)。公共スポーツ施設におけるサービスクオリティの構造に關する研究。福岡教育大學紀要,44,63-76。
中村聡宏 (2017)。スポーツビジネス新時代へ-B.league開幕、2020Tokyo、そしてその先へ。千葉商科大學經濟研究,43,38-44。
天野春果 (2016)。スタジアムの宙にしあわせの歌が響く街スポーツでこの國を變えるために。東京都:小學館。
日本バスケットボール協會 (1981)。バスケットボールの步み:日本バスケットボール協會50年史。東京:日本バスケットボール協會。
水谷豊 (2011)。バスケットボール物語―誕生と發展の系譜。東京:大修館書店。
平田竹男 (2012)。スポーツビジネス最強の教科。東京:東洋經濟新聞社。
疋田聰、塚田朋子 (1993)。サービスマーケティングの新展開。東京:同文館。
石川慎之助、野間義之& 住田潮 (2014)。地域型サッカークラブと地方自治体との連携深化に關する概念モデルー特例市におけるjリーグクラブの事例から。スポーツ產業學研究,24(1),71-83。
仲澤眞、吉田政幸& 岩村聡 (2014)。Jリーグ觀戰者の動機因子。スポーツマネジメント研究,6(1),17-35。
宇野陽祐、山本晶 (2014)。Jリーグにおけるスタジアム觀眾者增加要因に關する事例的研究:松本山雅FCを中心に (未出版碩士論文)。慶應義塾大學,東京都。
早稻田大學スポーツビジネスマネジメント研究室&株式會社電通ソーシャルスポーツイノベーションチーム (2011)。地方自治体におけるスポーツ施策イノベーション調查報告書。早稻田大學,東京都。
辻洋右 (2012)。スポーツマーケティング學會2011年度大會。スポーツマネジメント研究, 4(1), 31-36。
佐野毅賓 (2007)。Jリーグというイノベーション-日本スポーツ產業の課題と解決策に關する考察。Keio SFC journal,6(1),48-65。
村中均 (2015)。地域づくりの理論序說-靜態的視點と動態的視點による概念モデル。年次學術大會演講演要旨集,30,557-560。
谷釜尋德 (2016)。近代日本におけるバスケットボール研究の發展史: 學問体系把握に向けた一試論。The Japan journal of basketball studiesバスケットボール研究,2, 41-53。
松野將宏 (2004)。プロデューサーの概念とその役割に關する研究-地域密着型スポーツクラブの展開プロセスにおける考察 (未出版博士論文)。東北大學大學,宮城県。
松橋崇史、金子郁容 (2007)。スポーツ組織マネジメントにおける地域コミュニティ戰略。スポーツ產業學研究,17(2),39-55。
武藤泰明 (2006)。プロスポーツクラブのマネジメント戰略の策定から實行まで。東洋經濟,58-66。
武藤泰明 (2009)。 プロスポーツクラブの地域密着活動の意味と意義は何か (特集地域とともに歩むプロスポーツ・ビジネス)。 ECPR,1,3-8。
原田宗彥 (2003)。スポーツ產業論入門(第3版)。東京:杏林書院。
島田慎二 (2017)。千葉の奇跡—Bリーグ集客ナンバー1クラブの秘密。東京:角川書店。
恩田守雄 (1992)。「遊」空間の市場分析。載於和田充夫(編),レジャービジネスの經營診斷(頁56-80)。東京:日本經濟新聞社。
清水正典 (2006)。スポーツ社會システムのナレッジマネジメント日本サッカーの知識創造と組織行動。吉備國際大学社會學部研究紀要,16,77−85。
萩谷宏樹 (2014)。Jリーグとの比較から考える日本プロ野球のビジネスモデルの問題點。商大ビジネスレビュー,3(2),129-154。
境田正樹、岸郁子 (2015)。日本バスケットボール協會に對する制裁(資格停止処分)が解除されるまでの經緯。法律の廣場,68,43-52。
福田拓哉 (2009)。Jリーグイレブンミリオンプロジェクト達成に向けた課題。新潟經營大學紀要,15,131-148。
廣瀨一郎 (2004)。Jリーグのマネジメント。東京:東洋經濟新聞社。
橋本純一 (2002)。現代メディアスポーツ論。京都:世界思想社。
澤井和彥 (2014)。バスケットボールトップリーグの企業クラブとプロクラブにおける
觀戰型スポーツビジネスの制度設計に関する比較研究: プロパティ•ライツ理論による分析。スポーツ產業學研究,24(2),169-184。
藤ノ木惠 (2001)。21 世紀のスポーツに向けて。東京:日本プロサッカーリーグ。
藤本淳也 (1995)。「みる」スポーツの將來。載於原田宗彦(編),スポーツ產業論入門(頁132-139)。東京:杏林書院。
網路資料
B3聯盟官方網站 (2017)。2017-2018シーズンスケジュール。取自https://www.b3league.jp/
bj聯盟 (2016)。bjリーグが展開する新たなまち作りーバスケットボールの枠を超えたまちなか文化へ。取自http://www.mext.go.jp/sports/b_menu/shingi/003_index/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2016/03/01/1367428_2.pdf
大島和人 (2017)。Bリーグ2年目はよりハードでタフに!?東の激化で勢力図が崩れる17-18シーズン。Sporsnavi。取自https://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201709230003-spnavi?p=2
日刊スポーツ(2014)。日本バスケ協会自治権はく奪 FIBA制裁。取自https://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20141128-1401872.html
日本職業足球聯盟官方網站(2018)。J.League Handbook 2018。取自https://www.jleague.jp/docs/aboutj/pdf_2018.pdf
日本職業足球聯盟(2018)。組織。取自https://www.jleague.jp/docs/aboutj/pdf_2018.pdf
日本職業足球聯盟(2018)。ホームタウン活動。取自https://www.jleague.jp/docs/aboutj/pdf_2018.pdf
日本職業籃球聯盟 (2016) 。Bリーグ規約。取自https://www.bleague.jp/about/pdf/r-02.pdf
日本職業籃球聯盟 (2017)。2016-2017シーズンスケジュール。取自https://www.bleague.jp/
日本職業籃球聯盟(2018) 。日程結果。取自https://www.bleague.jp/schedule/?tab=1&year=2018&event=2
四谷志穂 (2017)。バズって入場者40%増の226万人!男子プロバスケ・B.LEAGUEのマーケ秘策「広告費の思い切った使い方」を聞いた。Web担当者Forum。取自https://webtan.impress.co.jp/e/2017/11/22/27395
宇都宮徹壱 (2014) 。お金がなくても愛される松本山雅FC-徹底して地域密着にこだわる地方クラブのあり方。フットボールチャンネル。取自https://www.footballchannel.jp/2014/03/15/post30749/
米村優子 (2016)。ホーリホックを盛り上げ、街を活性化させたい。デイリーホーリホック。取自https://www.targma.jp/hollyhock/2016/07/20/post15758/
佐藤拓也 (2014)。輝かしくない水戶ホーリーホックが3年連續黑字となった3つきっかけ。J輪byタグマ。取自http://j-ron.jp/j220141003.php
每日新聞 (2017)。「鹿児島レブナイズ」リーグ残留ピンチ−応援や募金、選手ら呼びかけ鹿児島中央駅前。取自https://mainichi.jp/articleG20170401/ddl/k46/050/315000c
秋田プライウッド株式會社 (2011)。秋田ノーザンハピネッツ2011-2012シーズン開幕。取自http://www.aplywood.co.jp/topic/111015-1/index.html
秋田球團(2016)。ABOUT。取自https://northern-happinets.com/。
秋田球團(2018a)。ファンクラブ。取自https://northern-happinets.com/。
秋田球團(2018b)。volunteer。取自https://northern-happinets.com/news/7612/。
秋田球團(2018c)。ニュース。取自https://northern-happinets.com/news/detail/id=7705。
常磐大學 (2017)。常磐大學&水戶ホーリーホックコラボデー2017。取自http://www.tokiwa.ac.jp/information/2017/08/23-02/
鹿兒島Rebnise (2017)。ニュース。取自https://www.rebnise.jp/news/
鹿兒島Rebnise (2018)。ファンクラブ。取自https://www.rebnise.jp/fanclub/
鹿兒島縣政府(2017)。鹿児島県畜産の概要。取自http://www.pref.kagoshima.jp/ag07/sangyo-rodo/nogyo/tikusan/basic/gaiyou.html
飯守友子 (2015)。Jリーグ永遠のテーマとなる集客活動今が未來へ繋がる形。取自CHANT http://chantsoccer.com/posts/639
境田正樹 (2016)。Bリーグ理事が振り返る。奇跡の開幕を実現した3つの天王山。アゴラ言論プラットフォーム。 取自http://agora-web.jp/archiveG2021633.html